空飛ぶおばさん旅日記・壱

旅...映画...日々のいろいろ...つづっています

公道セグウエイツアー 茨城県 つくば (2/3) 充実の講習、停止できること、段差体験

森林公園のセグウエイツアーで、少しだけ自身を持てた私は、今度は、公道セグウエイツアーに参加です。 講習からです。

公道用セグウエイ

 

「予約、つくばへ、公道用セグウエイ」は、こちらの日記です。

乗り方、降り方

森林公園の時の講習とは、全然違いました。森林公園の時は、セグウエイへの乗車、下車のさいは、すべて、支えて頂いていました。ここでは、支えは無しです。

ドキドキですが、ワ〜イワ〜イです。ヤッタ〜です。前回、単独で出来なかったことなので、心残りだったのです。

乗車の前に、セグウエイを手で持ち上げて、中央を赤いLED表示にして、イヤイヤ確認です。赤いまま、足を乗せてみます。セグウエイが、かなり強烈にブルブルして、ちょっとビックリしました。

次に、乗車です。真っすぐ立たせて、緑のLEDにして乗車です。乗車するさいは、ハンドル中央を、両手を使って掴み(右手をハンドル中央を上から手のひらで抑えるように掴み、左手は、左肩、横から掴みます...上手く説明できない...)、前方をまっすぐ見て、片足ずつ乗車です。足元を見ながら、乗車すると、重心がズレて、セグウエイが動いてしまうので、「前方をまっすぐ見て」が重要です。

降りる時も同じです。1度、「前方をまっすぐ見て」を忘れてしまって...下を見ながら、降りってしまって、セグウエイが手前に動い、結構、危なかったです。

乗車後、少しの間、停止(真っすぐ姿勢を正す)の練習です。皆、緊張で、肩がいかってます。じっと停止は、かなり難しいです。皆、微妙にプルプルしてます。

公道セグウエイツアー 茨城県つくば 停止練習

 

前進、停止、回転

「BACKは、可能ですが、行わない」は、森林公園と同じです。

最初に、2,3mくらい前進して、停止、回転の練習を、何度か繰り返します。

次に、コーンが1mくらい間隔で、用意され、ここの間を、少し前進、停止、90度回転の繰り返しを練習です。この練習が、森林公園ではなかったです。それに左周りも初めてで...確実に停止できる練習の始まりです。

私は、最初、練習の意図がわからなかったので、動きながら、回っていました。確実に停止、その場で回転、前進、確実に停止の繰り返しです。

最後まで、あまり出来ていなかったように、感じました...回る時、動いてしまうような...

次に、前進する距離を多くして、右回り、左回りの両方を練習です。

次に、やっと、動きながら、足の膝をうまく利用しての、スラローム走行、最後のコーンでは大回りして、スピード出して、すぐ停止の練習です。「私、得意〜」と思いながら、軽くやったら、コーンを踏んでしまった...やっぱり、慎重にですね。

 

段差練習

ここからが、公道ツアーならではの講習です。

横断歩道を渡るさい等、一般道ですので、段差が、結構あります。森林公園では、段差を感じたのは、1回だけでした。

木材で作られた坂で、練習です。段差のところで、停止して、前に重心をかけ、前進します。この時、お腹に力を入れていました。あまり重心を前にかけすぎてしまうと、ビュ〜といってしまうので、加減が重要です。

この時も、足元をみないで、前方を見ながらが重要です。足元を見ると、重心が後ろに行くことが多いので、セグウエイが、後退してしまいます。 

坂を上って、ゆっくり降りてを何度か練習します。

次に、今度は、この坂の登る途中で、停止して、降りる途中で停止の練習です。停止苦手です。できていたのかな....

ツアー開始

楽しい、充実した講習です。基本を教わった感じがしました。(まだまだかな...)「停止が大事」が身に付いた感じです。支え無しで、乗車できるようになったし、大満足です。最後に、列を作って、ツアーを開始です。

公道セグウエイツアー 茨城県つくば 列を作ってツアー開始

森林公園の講習の後半では、列を作ってほとんどの講習を行ったのですが(列を重視されてました)、ここでは、ツアー開始時に、列を初めて作り、すぐツアーでした。2m間隔の行進は、前の方に、ぶつかりそうで怖いです。停止にちょっと自身が付いたので、何とか2mを保てたかな...

ツアー場所によって、それぞれの、講習がある感じを受けました。

 

公道ツアーの模様は、こちらの日記で