空飛ぶおばさん旅日記・壱

旅...映画...日々のいろいろ...つづっています

広島県 宮島 満潮1時間前 厳島神社 「宮島歴史探索(清盛コース)」に参加 、少し平家の歴史に触れる

JR宮島フェリーで宮島に到着です。満潮の時間まで、余裕があるので、 宮島観光協会の観光コース「宮島歴史探索(清盛コース)」に参加です。

広島県 宮島 大鳥居

 

観光コース 申し込み

到着した日は休日で、下記の宮島歴史探索コースが開催されていました。地元のガイドさんが1時間30分、ガイドしてくださいます。毎週土・日・祝日に実施されているようです。

  • 10:00 世界遺産コース (初回に訪れた時に参加しました)
  • 10:30 清盛コース
  • 13:30 裏路地コース

観光・登山モデルコース|一般社団法人宮島観光協会

 

申し込みは、フェリー乗り場の入り口の宮島観光案内所で行います。

広島県 宮島 フェリー乗り場 かんこう観光案内所

ここには、詳しい宮島のマップもあります。

広島県 宮島 案内絵図

 

宮島歴史探索(清盛コース)

到着が、10時をまわっていて、すぐ出発するという「清盛コース」を申し込みました。

嚴島神社を中心に平清盛所縁の観光スポットご案内

宮島観光協会の観光コース「宮島歴史探索(清盛コース)」マップ by www.miyajima.or.jp

by www.miyajima.or.jp

宮島歴史探索(清盛コース)|観光・登山モデルコース|一般社団法人宮島観光協会

 

前に「世界遺産コース」に参加した時の模様の日記はこちらです。

 

 

宮島桟橋周辺

10:30に参加の観光客8人とガイドさんとで出発です。フェリー乗り場のマップで、まわる箇所の説明です。

広島県 宮島 フェリー乗り場マップ 「清盛コース」周遊場所説明

 

日本三景の石碑です。あとの三景は、天橋立と松島ですね。

広島県 宮島 日本三景の碑

広場の出口付近には「世界遺産登録記念碑」です。今回は、この穴から、ちゃんと大鳥居を撮影できました。この碑には、世界遺産の範囲等の説明がされています。

広島県 宮島 「世界遺産登録記念碑」

 

商店街から鳥居へ(東側)

海沿いの道に沿って進みます。途中「有の浦 尼の洲 二位殿燈籠」の碑があります。広島県 宮島 「有の浦 尼の洲 二位殿燈籠」

下関の壇ノ浦で平家が全滅したさい、二位の尼という清盛の奥さんが、子供といっしょに、海に飛び込んで亡くなって、その遺体がこの宮島の有の浦に流れついたという伝説があります。

 

道の鳥居が見えてきました。

広島県 宮島 厳島神社 鳥居

 

ガイドさんの案内に鹿さんも参加です。きっと、ガイドさんが掲げている紙が欲しかったのかと...

広島県 宮島 厳島神社 鳥居 鹿さんも参加

 

大鳥居

大鳥居です。フェリーから見た時も思ったのですが、赤色というより、オレンジ色です。ちょっと黄色に近くて、残念に...少し思いました。10年に1回の塗り直しだそうです。

広島県 宮島 西側参道より 大鳥居

 

厳島神社

休日なので、すごい観光客です。団体さんも沢山です。今回は修学旅行生はみあたりません。入場券の購入に、10分くらいでしょうか、並びました。

広島県 宮島 厳島神社 2017年秋 休日 入り口

入ってすぐのところに、お祓い所です。二礼、二拍手、左・右・左でお祓い、一礼かな。今回のガイドさんは、人が多かったからかな、ここは素通りです。

広島県 宮島 厳島神社 お祓い所

満潮12:25 中潮332cmの日の1時間10分くらい前の潮の状況です。向こうの方に大鳥居です。写真は、枡形 (ますがた)と呼ばれているところです。

広島県 宮島 厳島神社 満潮1時間前 枡形

五重の塔が見えます。そばのイチョウが綺麗でした。

広島県 宮島 厳島神社 からの 五重の塔

高舞台と奥に本殿です。ここで、お参りとお守り、おみくじ を購入です。

広島県 宮島 厳島神社 高舞台と奥に本殿

 

勅使(天皇陛下のお遣い)が参拝する時に使用される橋「反橋(そりばし)」です。急な傾斜ですが、実際に使う場合は、ここに仮設の階段をつくそうです。昔はここにロウを塗って、滑り台にして子供達が遊んでいたそうです。

この時間は、ここまで潮は、少ししか きていません。

広島県 宮島 厳島神社 「反橋(そりばし)」

今でも使用されている能舞台です。

広島県 宮島 厳島神社 能舞台

 

卒堵婆石(そとばいし)

今回、ガイドさんに案内されて、初めて知った「卒堵婆石(そとばいし)」です。

約800年前に、京都鹿ヶ谷[ししがたに]で、平家滅亡を企てた罪により、僧俊寛・藤原成親らと共に鬼界ヶ島に流された平康頼が、京に住んでいる老母を偲んで2首の歌を千本の卒塔婆に書いて流し、その内の1本がこの石の所へ流れ着きました。

 この時間は、うっすらとその石が見えていました。

広島県 宮島 厳島神社 満潮1時間前の 卒堵婆石

潮が引くと、全体が見えます。

広島県 宮島 厳島神社 干潮の 卒堵婆石

(翌日の早朝撮影)

引き潮時、その潮の道ができていました。この流れの先が、この場所です。感動です...

広島県 宮島 厳島神社 干潮 卒堵婆石への潮の道

(翌日の早朝撮影)

 

西側へ

西側の通りに来ると、ガラッと観光客は、減ります。今回、清盛神社は、改修中でした。

西側から見た大鳥居です。

広島県 宮島 厳島神社 西側からの 大鳥居

西側からは、お月様の紋章を見ることができます。東側は太陽です。

広島県 宮島 厳島神社 西側からの 大鳥居 お月様の紋章

 

最後に、平清盛は宮島を深く信仰し、貢献をしたそうです。ガイドさん、宮島の人々にとっては、とても愛着のある方で、暗いイメージを なくして欲しいと締めくくられていました。今回のコース、違う目で、歴史に触れることができて、有意義でした。

 

次回は、満潮、さら白波立つ海の上の厳島神社です。感動でした。